当ページのリンクには広告が含まれています。 保育士・幼稚園教諭 子育て

幼稚園と保育園(こども園)の『保護者の違い』をまとめました!

2024年6月22日

保護者 家族

 

みなさん!こんな印象をお持ちではないですか?

幼稚園と保育園の印象

  • 幼稚園の保護者ってママ友会がありそう…
  • 保育園の保護者って忙しいから冷たそう…

様々な憶測が噂されますが、実際はどうなのか気になりますよね。

 

私自身、4園を実際に肌で経験済み

  • 元幼稚園の先生をしていた、私立幼稚園
  • 元保育士をしていた、私立保育園
  • 現給食調理員をしている、公設民営こども園
  • 息子が通っている、私立こども園

また幼児教育学科卒業のため、周りも幼稚園か保育園かこども園勤めがほとんどでした。

そんなすみっぺ(筆者)が様々な情報を全てまとめて、保護者の違いをまとめました!

全ての園に当てはまるわけではありませんので、参考までに気軽にご覧ください。



幼稚園と保育園(こども園)の『保護者の違い』をまとめました

『幼稚園』の保護者の特徴

先生と保護者のやりとりの様子

保護者は、家庭では経験できないより良い教育を求めて入園される方がほとんどです。

登園した朝、お帳面(お手帳)でその日の連絡事項を確認。

降園は、基本的に14時頃から「お歩き」「バス」かに分かれます。

降園時間が早いことから、預かり保育を希望する保護者を除き、夫婦のどちらかは働いていないご家庭が多い印象です。

特に専業主婦の方は、子どもが幼稚園で今何をしているだろうと考える時間が多いようで、その分悩みが深くなったり良からぬことまで考えてしまいやすいです。

お歩きの場合は直接先生と話す機会があるため、問題を比較的早めに対処できます。

バス登園ですと、同じバス停の保護者と解決しようとしたり、先生に相談できずに内に秘めてしまうこともあり、先生に伝える時点ですでに問題が大きくなっていることもあります。

また電話でのやりとりは顔が見えない分、伝わりにくかったり逆に口論になりやすい傾向があります。

冷静に先生へ尋ねられる時期に顔を合わせて要望を伝えることが、お互い心のわだかまりがなくなる方法ではないかと思います。

 

ママ友ランチはあるの?

仲良しのグループによりけりですが、あると聞きます

それこそ、持ち寄ったりランチしたりと様々なようです。

学生の頃の友人だと、ある程度ケンカなどした上で仲が続いている場合が多いので気兼ねなく過ごせる人が多いようですが、ママ友は交際歴が浅いので悩む方も多いです。

 

ラインの交換などはあるの?

仲の良い方とだけというのが多い印象です。

幼稚園は1クラスの人数が多いこと、バス登園がある園は尚更顔を合わせることが少ないので、クラス全員がラインで繋がることは難しいようです。

 

その他

幼稚園は先生1人に対して子どもの数の上限が35人です。

1人対35人…全員しっかりと見れると思いますか?

『そこはプロでしょう!』と聞こえてきそうですが、はっきり言って全ては把握できません

例えば

  • 怪我したがどこで転けたのか
  • 一斉に合奏したらどの子がどの程度吹けていないか
  • 8名程で踊りの練習を教えている間、他の27名全員が1人1人何をしているか
  • ケンカの仲裁をしている間の、他の子どもの全員の様子

小学校の人数配置とほぼ同じ人数を見る、幼稚園の先生…

そんな中

  • 我が子を特別に見てほしい!と幼稚園の先生の家を特定して、お中元などを持ってくる保護者がいるのも事実…
  • 「友達のくしゃみが自分の子どもにかかったらしい!私の子に熱が出たらどう責任を取るんだ!」と怒鳴る保護者がいるのも事実…

一部の保護者ではありますが、我が子のためを思っての行動が逆効果になっている方も多く見られます。

子どもの教育に、先生も必死ですし保護者も必死です。

話し合いで分かり合えるといいですね。

 

 

『保育園』の保護者の特徴

先生と保護者のやりとりの様子

仕事をしている方がほとんどの保育園。

『仕事中に見てくれている!保育してくれている!』と感謝してくださる方が多いです。

親の精神的な問題で子どもを預けている方もおられるので、きめ細やかな対応が必要になります。

保育園の先生1人に対しての子どもの人数は年齢により変わり、

先生:子どもの人数

  • 0歳児は、1:3
  • 1,2歳児は、1:6
  • 3歳児は、1:20
  • 4,5歳児は、1:30

となっています。

また市の規定で、もっと子どもの人数が少なくした配置にするように呼びかけているところもあります。

1クラス複数担任が多いことや「保育」することに重点を置いているため、幼稚園よりは親子とも先生と親密な関係になりやすいです。

お迎えも直接保育園へ行くことが多いので、先生自身も今日は何があったか話すことが多く、悩みなどの問題解決まで早いです。

また登園時は先生が「いってらっしゃい」と見送り、お迎えに行くと「おかえりなさい」と声をかけるところが多いので、なんだか身近に感じますね。

送り迎えは母親以外も多く、父親・祖父母もよく見かけます

降園で同じ時間帯の人と仲良くなることが多いです。

 

ママ友ランチはあるの?

ママ友だけで集まる人は少ないようで、家族ぐるみで集まる人もいます

時間があればママ友より、自分の休息や家事の時間に充てる人が多い印象です。

 

ラインの交換などはあるの?

1人の保護者が主になって、クラスのグループLINEができることがあります

これはその年の学年にもより、保護者のキャラクターにもよります。

「しょっちゅうLINEが来るから返信に困っている…」と保育士に漏らす保護者もいました。

 

その他

保育園の保護者は、ざっくばらんな性格の方が多い印象です。

子どもをしっかり見る保護者が多い幼稚園とは違い、ほったらかしの家も見受けられます

生活環境は実に様々なので、先生はクラス全員の保護者の性格はだいたい把握できていますし、把握できた上で対応します

良くも悪くも、幼稚園よりは先生と深い関わりになることが多いでしょう。



こども園は両方を兼ねています

こども園は3歳から、幼稚園児と同じ14時頃降園と、保育園児と同じ16時以降からのお迎えに分かれます。

それぞれ当てはまる方の記事を読んでいただけると、だいたい同じかと思います。

 

 

まとめ

幼稚園

  • 分からないことは、先生に早めに尋ねよう!
  • ママ友会は、決まった仲良い友達同士ですることが多い。
  • LINEは仲良い人のみ。
  • 子どものことを考える時間がある分、気になってしまうことも多いので悩みが大きくなりがち。

保育園

  • 先生との距離が近く、悩みは早めに解決しやすい。
  • ママ友会は少なめ。ママ友会より自分の時間が欲しい。
  • LINEはクラスでグループを作ることもある。
  • ざっくばらんな人が多い。様々な家庭環境の方が集まっている。

 

保護者の違いで幼稚園か保育園かを決めることはないでしょうが、少し知っておくと心構えができますね。

当たり前ですが、保護者も先生も人間同士、また保護者同士も人間です

常識はそれぞれのご家庭で違ってくると思いますが、根底に思いやりの気持ちを持って付き合っていけるといいですね。

 



 

 

  • この記事を書いた人

すみっぺ

元幼稚園の先生(3年)・元保育士(6年)
現在は、こども園の調理員として活躍中⭐︎
子どもに携わる仕事を、なんと10年以上!

家庭では、男の子の2児の母⭐︎
様々な視点から、子育てについて発信していきます。

-保育士・幼稚園教諭, 子育て